2014年07月27日
MGS2 ゴルルコビッチ兵キューブリック その3
ミリブロのデザインがエライコトになってますねー。広告が増えて重くなってた時点でウンザリしてたんですが、今回のでトドメを刺された感じです(無料だからしかたないけどなぁ…
何かもうダメダメなんで今回で休業しますわー…っていつもそんな感じだったなこのブログ。
そんな訳で最終回。

…じつは地味にMGS2キューブリックシリーズシークレットなんだぜ。
タンカー編で乗り込んでくる部隊です。

付属する背面ディスプレイは「?」です。ゴーグルで目が隠れているためしっくりきます。



シークレットだけあって背嚢も専用。
暗視装置とその電源ポーチ付きのヘルメット。

中々の出来。
装備はAKS74U。


サイレンサーとレーザーサイト装備。
こんな感じで並んでおります。

増援部隊兵がふたりいるのはキューブリックがブラインド方式だからデス。
他にもスネークやジャック、オルガもいるのですが、ミリブロですので兵隊然とした恰好のもの以外は割愛。
2014年06月22日
MGS2 ゴルルコビッチ兵キューブリック その2
一度でもノーキル/ノーアラートでクリアしてしまうと、その後は殺傷系武器の使用を自然と避けるようになってしまうのは良いのか悪いのか。MGS4とか登場火器が多彩になってましたが、収集癖を満足させる以外に殆ど用が無かったような。
さて懐かしのMGS2ゴルルコ兵キューブリックシリーズ、今回は増援(応援だったか?)部隊兵です。無線で呼ばれる方々ですね。

目は見開いているのに「おねむ」マークとはどういうことか。こういう手抜きは気に入らんぞメディコォォム。
装具類は迷彩以外は前回の外周警備兵と変わりません。

盾の「持ち手」の部分の接着面積が充分取れず、ために接着が弱いので紛失に注意。

装備する火器はマカロフのみ。

マカロフ。


しかし無駄に出来が良い。そういやマカロフ、トイガンで発売されるらしいですが、お先が知れてるガスガンじゃなくてエアコキあたりで出してくれないかなぁ。
このくらいのポージングは可能です。

拳銃なので無理がありませんね。
この方々に雷電がよくブッ飛ばされたのも良い憶い出です…とか云いながらバーチャスミッションもスネークテイルズも半端なままなんですが。
2014年05月18日
MGS2 ゴルルコビッチ兵キューブリック その1
メタルギアソリッドシリーズのなかでも「2」はゲーム本編に関係ない小ネタの異様な充実さからシリーズ屈指の名作だと思います。
「3」と「4」は小ネタが足りない…つか、MGSシリーズは小ネタさえあればいい。むしろそんな感じ。
という訳で、懐かしのメディコムトイ製キューブリックです。

MGS2登場のゴルルコ兵、ビッグシェル外周部分警備兵バージョン。「!」マークのディスプレイ付き。楽しい。ディスプレイはたぶん外せると思いますが、壊しそうなのでそのまま。
構造的に銃は構えられません。残念。

ホルスターにはマカロフ。ちゃんと別パーツです。


外周警備なので銃はアバカン94。


AN94に見えるので中々の出来。
…天狗兵は発売された記憶がありません。