2013年03月03日

プライス大尉…


前回のライリー中尉に引き続き今回も微妙な結果と相成りました。
プライス大尉…
プライス大尉……えぇ、プライス大尉です。撮影角度のせいでちょっと目が怖いですね。

「Just Like Old Times」を参考に、ロープロファイルチェストリグあたりでお茶を濁せばいいやと思い実際購入までしていたのですが…続く「Endgame」ではいつの間にか胸前にライフル用3連マグポーチを装備していたのですね。しかもライフルはまたM4 SIR、それもグレラン付きという…。
いっそZCWOで発売してくれないものか。


プライス大尉…
プライス大尉…
3Cデザートパンツはちょっと小さめの作りだったようです。実際買わないと判らないのが辛いところ。


プライス大尉…
チェストリグの位置をもう少し下げたいのですが、そうするには首に掛かっているスリングのクロス部分に切れ目を入れなければならず二の足を踏んでいます。

バックパックにしているポーチは実際は縦に付けるタイプなのですが、90度ずらし横向きにしてマジックテープで装着。


プライス大尉…
結局チェストリグは以前に誤って購入したものからデッチ上げました。最近は通販での失敗が多く、まるで通販の苦手な魔界之小路先生みたいになっています。今回のように役立つ機会もあるのが救いでしょうか。

誤って入手したといえば無線機もそうです。プライス大尉のものは耳孔に差し込むタイプだと思い込んでいたのですが、どうやらマクタビッシュ大尉と同型でも良かったような。
この無線機のイヤフォンは、ヘッドの耳に穴を開け、そこにイヤフォン側の差込ピンを挿入する方式のためしっかりと固定できます。しかしコードの取り回しに苦労するのは変わらず。何箇所かにコードを省略できる接続点を作ってもらえると助かるのですが。

ハンドガンの予備マガジンは手持ちでは全然足りず、どうせはっきり見えないと割り切ってスチロール材(…)で製作。


プライス大尉…
チェイタックシャイタックを購入するのが面倒だったので、ZCWO「SNIPER Mark」付属のライフルを塗装して代用。
M4グレラン付きはとりあえずToys city「PJ」から転用。予備の擲弾は大きいポーチに詰まっているという脳内設定です。
ハンドガン本体はどこに収納されるのか判らず割愛。


プライス大尉…
瞳にはZCWOに倣いホワイト/グレイ系を入れてみました。「Mark」同様これでちょっとマンガチックになり、並べた際のバランスが取れるような気がします。

顎を削って頬髯をもう少し増やせば、ひょっとすると似せられるかもしれません。今後の課題ということにしておきます。


帽子に髭に、さらに葉巻(買えなかったので自作)という記号を追加してみました。
プライス大尉…
これならプライス大尉に見えないことも…。




プライス大尉…
なんとか3人揃いました。
《ゴースト》の前面マグポーチは結局ハンドガン用にし、左右のポーチ位置を詰めることで調整してみました。ポーチに収まっているハンドガン用予備マガジンはやっぱりスチロール材(笑





同じカテゴリー(プライス大尉)の記事画像
プライス大尉その3
プライス大尉その2
同じカテゴリー(プライス大尉)の記事
 プライス大尉その3 (2013-08-11 13:06)
 プライス大尉その2 (2013-04-06 12:37)
Posted by 信号灯 at 14:59│Comments(0)プライス大尉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。