スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年02月17日

マクタビッシュ大尉

MW2ブラジル編のマクタビッシュ大尉をできるだけ再現すべく努力してみました(当方はなぜかブラジル編が大好きで、そこばかりプレイしております…)。

先達の方々やZCWOの「PMC Mark」の装備には到底及びませんが、まぁまぁ似たような感じになったと自己満足。


しかし、12インチフィギュアの装備小物類というのは集めるのも大変なのですね(結構お値が高いですし…)。

アーマーは黒が正しいようですが、思い込みからODのものを入手してしまいました。ただ、背面パネル部分に細部演出の都合かODっぽい彩色があるので、良しとしておきます。

ポーチ類などは似たような形状のものに塗装しています。
買い置き残りのバフが尽きたので一部ポーチはフラットアースで塗装してみましたが、下地色のせいか若干ピンクがかった色に。ニーパッドはバフを買うまでこのままにしておきます。




装備集めもさることながら、素体の調整にも手間取りました。

ジーンズはToys cityの素体ならごく普通に穿けるサイズの製品にも関わらず、こちらのZCWOでは非常にきつく、素体の腰回りや臀部、太腿部をぎりぎりまで削り、またジーンズ側にも数箇所切れ目を入れる必要がありました。
同じ理由からウエストポーチも位置を下げ、調整幅最大でやっと着けています。しかし下半身が太いぶん詰め物の必要もなく、太腿周りの装具類の見栄えは良いので痛し痒しですね。

胸板もできるだけ薄くし、併せて上腕部が胸前に来た際に干渉するような部分を削ってみています。



お顔も頭髪部と皺、傷跡周辺にだけ僅かに塗装。

M4 SIRは「銃達」というシリーズから購入し、一部加工/塗装しています。本来は別な形状のストックとフォアグリップも必要なのですが、あちこちからの装備集めで買い物疲れ(…)になり休止中。










やはりこのお方もいないと…

  

Posted by 信号灯 at 15:10Comments(0)マクタビッシュ大尉